重曹&クエン酸エコ掃除
コンロの五徳掃除「重曹で五徳掃除」編
ガスコンロの五徳、リング、汁受けには汚れがこびり付きやすく、特に真っ黒に張り付いた焦げと、固まった油汚れは、なかなか普通に洗っても落ちてくれません。重曹を活用して、五徳の汚れを落とせないか、いろいろやってみました。
1、五徳を重曹水に入れて煮立たせる
良くいろんな所で紹介されているのが、鍋にお湯を沸かしその中に重曹(湯1Lに重曹大さじ4ぐらい)と、五徳、リング、汁受けを入れ、10分程煮たたせその後火を止め1時間程放置する、という重曹を使った掃除方法。
これは
1、温める事で油汚れを落ちやすくする。
2、重曹水を沸騰させると、油を落とすアルカリ度が増す。
3、重曹にはお湯をかけると発泡するという発泡作用がある。
という、重曹の特徴を利用した掃除方法で、大変有効ですが、残念なのが、なかなか五徳まで入れられる大きさの大きな鍋がないと言う事です。リング部分と汁受けはいいですが、この方法を五徳部分に使うのは難しそうです。
2、重曹ペースト(超強力重曹ペースト)を使う
重曹ペースト、又は超強力重曹ペースト(重曹+油落としのアルカリ洗剤。作り方は左のメニューより「超強力重曹ペーストの作り方」を参照して下さい)を、五徳に塗り付けます。そのまま、しばらく放置します。(乾かない様に途中で重曹水や油落としの洗剤を適度にスプレーします)
古歯ブラシで五徳をこすり、汚れを洗い流します。
重曹ペーストで 掃除前の五徳 と 掃除後の五徳。
五徳掃除完了です。
しかし、五徳の焦げが古いとどうしても黒い焦げが残ってしまう時があります。そんな時は、金たわし、又はカッター等を使って力技で黒い焦げを落とすしかありません。
そうなったら
姉妹サイト「ハウスクリーニングの掃除マニュアル」より
五徳の掃除 を参考にして下さい。
注:五徳、リング、汁受けの塗装は剥げにくく丈夫ですが、限度があります。カッターの刃をたてて使ったり、力任せに金たわしでこすると、剥げる事もあるので、注意が必要です。特に、白い塗装のリングや汁受けは様注意です!
「重曹&クエン酸のエコ掃除」を